ふるさと納税に12/31に申込|駆け込み申請には事前準備と自治体選びが重要!

ふるさと納税の期限

夫が人生初のふるさと納税をしました。

申請を行なったのは、なんと12/31!
駆け込みの申込となりましたが、選んだ自治体と事前準備のお陰で、何とかワンストップ特例制度の期限である1/10までに申請完了できました。

さとふるの年末限定キャンペーンも利用でき、通常の申込よりおトクに♪

この記事では「年末ギリギリにふるさと納税をする場合のポイント」を紹介します。

ふるさと納税をするかしないか年内ギリギリまで悩みたい方、年末キャンペーンの利用を狙いたい方の参考になれば幸いです。

ふるさと納税について知りたい方は以下の関連記事をどうぞ。

今年分のふるさと納税の申請は12/31までに入金完了する必要あり!

今年分の所得に対してふるさと納税出寄附金控除を受けるためには、12/31までに寄付金の入金を完了する必要があります。

支払方法によって、入金日が異なる場合がありますので、12/31までに入金が完了できるか確認の上、申し込んでくださいね。

また、自治体によって、利用できる決済方法も異なります。
ふるさと納税を行う自治体でどんな決済を利用できるのか事前にチェックしましょう。

支払方法による受領日の例

  • クレジットカード払い: 決済完了日
  • コンビニ払い: 入金日
  • 携帯払い(ドコモ払いなど):決済完了日

夫は三井住友VISAカードを利用して決済を行いました。
12/31の申込で、無事、12/31入金完了として申請を行うことができました。

ワンストップ特例の申請は翌年1/10まで!期限を過ぎる場合は確定申告が必要

ワンストップ特例制度を利用して申請する場合には、翌年1/10までに寄付先の自治体に申請書・本人確認書類の提出が必要です。

1/10までに書類の不備なく書類を提出する必要があります。
万一、書類に不備があって1/10までに再申請ができない場合には、確定申告で申請を行います。

ワンストップ特例制度の方が申請が簡単なので、できればワンストップ特例制度で済ませたい、という方も多いと思います。

年末ギリギリでのふるさと納税を行なった場合、書類に不備があった場合に確定申告が必要になってしまう可能性が高くなります。
このため「ふるさと納税は早めに申し込みましょう」と説明されるサイトも多いです。

もし年末にふるさと納税を行いたい場合には、事前にどんな書類が必要なのか把握した上で、ダンドリ良く申し込むようにしましょう。

ワンストップ特例の申請にはどんな書類が必要?

初めてふるさと納税を行う場合、ワンストップ特例制度でどのような書類が必要になるのか分からないことも多いと思います。
ワンストップ特例制度に必要な書類について、紹介します。

ワンストップ特例申請に必要な書類

  • 市町村民税 道府県民税 寄付金税額控除に係る申告特例申請書
  • 本人確認書類
注意

本人確認書類は、以下の通りです。
ワンストップ特例制度を利用する場合は、ふるさと納税に申し込む前に、以下の書類が準備できそうか確認してくださいね。

  1. マイナンバーカード(写真付き)を持っている場合: マイナンバーカード(表・裏の両面)
  2. 公的機関発行の写真付き本人確認書類を持っている場合: マイナンバー通知カード+写真付き本人確認書類
  3. 公的機関発行の写真付き本人確認書類を持っていない場合: マイナンバー通知カード+自治体が認める公的書類2点

※マイナンバー通知カードがない場合は、住民票(マイナンバー記載あり)でも代替可能。

※写真付き本人確認書類とは「免許証」「パスポート」などです。

※自治体が認める公的書類とは「健康保険証」「年金手帳」など、住所・氏名・生年月日が記載されているものです。

※マイナンバーは申請書にも記載する必要があります。

夫の場合はマイナンバーカードを事前に作成していたため、年末の申請でも間に合いました。

マイナンバーカードは身分証明書としても活用できますし、コンビニで住民票を取得したり、e-Taxを利用するときにも利用できます。
まだ持っていない、という方は、この機会に作成するのがおすすめです。

マイナンバーカードの申込方法は、マイナンバーカード総合サイトをご参照ください。
申込はスマホからでも可能です。

ふるさと納税の申込は、年末ギリギリだとおトクなことも!?

ふるさと納税の申込にはさとふるを利用しました。

さとふるでは、2018/12/15〜2018/12/31に100億円還元キャンペーンが実施されていました。
5,000円以上寄付した場合に、寄付金額の3〜10%のAmazonギフト券が貰えるというキャンペーンです。



夫の場合、12/31に泉佐野市でふるさと納税を行い、寄付額の10%を貰える予定です。
(Amazonギフト券の配信は、2019年3月中旬を予定)

選べる自治体・商品が少ないなどのデメリットもありますが、キャンペーンの可能性にかけて年末まで待ってみるのも良いかもしれませんね。

※来年以降もキャンペーンが実施されるかは未定です。

泉佐野市のサポートが手厚い!12/31の申込でも間に合ったよ

ふるさと納税には、申請書類と本人確認書類が必要です。
書類を提出するためには、自分で申請書類を印刷したり、封筒と82円切手を用意する必要があります。
(プリンタがない場合は、自治体にお願いすれば、書類を送ってくれるケースもあります。)

自治体によっては申請書類や、切手不要の封筒を送付してくれるところも!
申請書類や、封筒、切手を準備するのが面倒…という方は、サポートの手厚い自治体を選ぶと良いです。

夫の場合は、泉佐野市にふるさと納税を行いました。
ふるさと納税の申込から申請完了までの流れは以下の通りです。

STEP.1
12/31 ふるさと納税の申込
さとふるに会員登録を行い、泉佐野市にふるさと納税。
スマホからでも簡単に会員登録・ふるさと納税の申込ができます。

寄付金は三井住友VISAカードで支払。
夕方に申込しましたが、無事、当日入金扱いとなりました。

STEP.2
1/4 泉佐野市から書類到着
ふるさと納税の申込時に「ワンストップ特例を利用する」にチェックを入れたところ、泉佐野市から申請書と返信用封筒が送られてきました。
自治体によっては、自分で申請書を用意しなければならなかったり、申請書の送付をお願いしなければならないのですが、泉佐野市は年末にもかかわらず、申請に必要な書類をすぐに送って頂けました。
本当に助かりました!
STEP.3
1/4 書類を泉佐野市に返送
申請書には「申請日」「マイナンバー」の記載、「押印」「チェックリストのチェック」を行い、本人確認書類と一緒に返信用封筒に入れます。
5分くらいで準備できる内容です。
本人確認書類には、マイナンバーカードを利用しました。マイナンバーカードなら1点確認で済むのが良いですね。

泉佐野市の手厚いサポートのお陰で、期限ギリギリでの申込でも何とか間に合いました。

まとめ:年末ギリギリにふるさと納税するなら、事前準備を忘れずに

ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税を行なう場合、申請期限まで時間がないため、ふるさと納税を申し込む前の事前準備がとても大切です。

本人確認書類にマイナンバーカードやマイナンバー通知カードが必要になるなど、普段利用することも少ない書類を準備しなければならないですし、自治体によっては自分で封筒・切手、申請書の印刷が必要となることもあります。
また、せっかく申し込んだのに入金が間に合わなかった、なんてことも。

年末ギリギリでふるさと納税を行おうかな…と考えている場合には、何が必要かしっかり確認した上で申し込むようにしてくださいね。

最後にこの記事のまとめです。

年末にふるさと納税を行う場合のポイント

  • 12/31までに寄付金の入金完了が必須!支払方法に注意
  • 翌年1/10までに申請書類・本人確認書類を提出。マイナンバー必須なので注意!
  • 申請書類や切手不要の封筒を送ってくれる自治体を選ぶと楽
  • さとふるのようにポータルサイトによっては年末限定キャンペーンがあるところも

あなたにとって、ふるさと納税がもっと身近になれば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA