「共働きで生きていく」にご訪問頂きありがとうございます。
まめころ(@mame5635)と申します。
「仕事大好き、子ども大好き!」の30代ワーキングマザーです。
子育てをしながら、ほぼワンオペでフルタイム勤務をしています。
時間に追われる毎日ですが、ようやく子育ても仕事も満足にできるペースがわかってきました。
このブログでは、そんな私自身の経験をもとに、子育ても仕事ももっと楽しめるよう情報提供を行なっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1分で分かる「まめころ」について
このブログの運営者「まめころ」について紹介します。
名前 | まめころ |
---|---|
名前の由来 | 大切な家族の呼び名から。 コーヒーが好きなので、コーヒー豆の「まめ」でもあります。 |
年齢 | 30代 |
家族構成 | 7歳の子どもとの2人暮らし(夫と別居中) |
仕事 | スタートアップ企業でカスタマーサクセス&広報を担当 |
@mame5635 |
まめころの歩んで来た道
キャリア・子育てに関するこれまでの経歴を紹介します。
〜新入社員時代:「結婚しなくていいから出世したい」
子どもの頃から「自分はぜったい仕事に生きる!!」と思っていました。
子どもの頃に言われた「家事は女がやるもの」「女の子なんだから」の言葉がすごく嫌で、反抗したかったのが理由です。
まだまだ結婚・子育てをしながら働く方が少なかった時代。
結婚か、仕事か。
どちらかを選ばなければならないなら、仕事だな…と考えていました。
縁あって、26歳で今の夫と結婚。
決め手は、この人となら結婚してもお互いの生き方を尊重できると感じたからです。
実際に結婚をしても、好きなように働くことができました。
結婚直後は私の仕事が忙しかったこともあり、家事のほとんどは夫担当でした。
出産直前まで、納得いくまで働くことができ、夫には今でも感謝しています。
ワーママの始まり:「子育て中でも出世したい」→挫折
結婚後も変わらず自由に仕事をしていた私。
この調子なら子どもを産んでも納得いくまで働けるのでは、と思っていました。
長男を妊娠したのは、結婚3年目。
仕事も順調で、このままなら最短出世も目指せる、という時です。
妊娠中もペースを落とすことなく働いており、上司からの評価も問題ないだろうと考えていました。
ところが上司からの評価は、納得いかない結果に。
私にとって、仕事での初めての挫折となりました。
同期で一番に出世したかった私が『仕事と育児の両立』の挫折で感じたこと
現在:仕事も子育ても納得できる状況になってきた
とにかく早く出世を考えている方にとって、出産を選ぶことはハードルが高いかもしれません。
私自身、できることは全てやっても、最短出世は叶いませんでした。
ただ、「自分のキャリア」という意味では、子育てはプラスだと感じています。
子どもがいるから思いついたこと、効率化できたこともたくさんあるからです。
子どもがいなかった頃の私は、とにかく数で攻める仕事をしていました。
子どもが産まれてからの私は、少ない手数で確実に仕留めるような仕事をしています。
戦場に合わせて、自分の戦い方を変える。
2回の転職や、子どもの小学校受験も経験し、また、夫との別居という選択しました。
全てがうまくできた訳ではないですが、自分の生き方、働き方を模索しながら、毎日充実した日々を過ごせています。
これからの私:世の中でもっとできることを考えていく
育休明けから今まで、「今の会社で働く自分」を考えてきました。
ここにきてようやく頑張りが結果に繋がって、会社への恩返しはある程度できたのかなと感じているところです。
これからの私は、今いる会社以外のことにも目を向けて生きていくことが目標です。
このブログでも、これからのキャリアについて紹介していきたいと思います。
同じようにこれからのキャリアを模索する方の参考になれば幸いです。
まめころの好きなこと・得意なこと・苦手なこと・ほしいもの
まめころの好き・得意・苦手・ほしいものをまとめました。
まめころの好きなこと
まめころの好きなこと一覧です。
「私も好き!」という方、ぜひ仲良くしてください♪
- 働くこと
- 休日に子どもと遊ぶこと
- お金の楽しい使い方を考えること
- 本を読むこと
- おしゃべりをすること
- 美味しいものを食べること
- コーヒーと紅茶
- カフェ巡り
- 文房具屋巡り
まめころの得意なこと・できること
まめころの得意なことをまとめました。
「教えて欲しい!」ということがあれば声をかけてください☆
- 人前で話すこと
- 制限時間以内に話すこと
- 誰かの強みを活かすこと
- プロジェクトのキーマンをすぐに見つけて仲良くなること
- プロジェクトやシステムの要点を理解すること
- 緊急時のリカバリ対応
- 資格試験の勉強(システム系、金融系)
- 図解すること(仕事限定)
- Excel VBA、GASなどでのツール作成
まめころの苦手なこと
まめころの苦手をまとめました。
「解決方法あるよ!」という方、ぜひコツを教えてください。
- 家事全般
- 誰かに怒られること
- スケジュールに空白があること
- プライベートでの友達を作ること
- 本音をさらけ出すこと
- 大人しくすること
まめころのほしいもの
まめころのほしいものをAmazonのほしいものリストにまとめました。
「おすすめだよ!」というものがあれば、ぜひ教えてください。