『人生の100のリストで夢を叶えよう』という記事で、やりたいことを紹介しました。
やりたいことがたくさんある方にとっては、100個のやりたいことを書き出すのは簡単です。
ですが、中には「やりたいことが全然浮かばない」という方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は『人生でやりたくないリスト』を作って紹介します。
やりたくないリストを紹介します!
早速、私が考える「やりたくないこと」を紹介します。
- 生産性のない作業
- 自分の信念を曲げる、流される
- 本質を見失う
- 「子どもがいるから…」と諦める
- お金を理由に諦める
- 「女だから…」と遠慮する
- 「子どもだから…」と口にする
- 不必要に謙遜する
- 自分の限界を決める
- 36時間労働
- 必要以上に自分事として受け止める
- 人のことをバカにする
- 目先のことしか考えない
- 廃課金
- 好きでもない人とのつきあい
- 借金(住宅ローンを除く)
- お菓子の食べ過ぎ
- 失敗を恐れて保守的になる
- 見て見ぬフリをする
→ 時間は有限なので、なるべく無駄なく過ごしたい
→ 自分の人生や気持ちを大切にしたい
→ いつも大切なものを見失わない自分でいたい
→ 子どもを言い訳に使いたくない
→ お金を言い訳に使いたくない
→ 性別を言い訳に使いたくない
→ 子どもを1人の人間として扱いたい
→ 自分から自信を失いたくない
→ 常に上を目指す自分でいたい
→ 経験して辛かったからやりたくない
→ 自分で背負えない責任は負わない
→ 自分がされて嫌なことはしない
→ 長い目で物事を判断できる自分になりたい
→ 失敗した経験から。本当に大切なことにお金を使いたい
→ 大切な人との時間に充てたい
→ 親の苦労を見てきたので。子どもに同じ苦労をさせたくない。
→ これ以上太りたくない。。。
→ 現状維持は後退だと思うので。常に前を向いていたい。
→ 困った人に手を差し伸べられる自分でいたい。
やりたくないリストを作る上で参考にしたもの
「やりたくないリスト」を考えるヒントがほしい
そう思う方もきっといらっしゃいますよね?
今回はやりたくないリストを作る上で参考にした書籍、ブログ記事を紹介します♪
やりたくないことを知る【書籍】
やりたくないリストを作る上で、2冊の本を読んでみたので紹介します。
1冊目は『人生やらなくていいリスト』です。
忙しい時は見出しだけでも良いので読んでほしいです。
もう少し時間がある方は、「各チャプターの太字だけ」「1日1チャプターずつ」など、短時間でできる方法を見つけてぜひ読んでみてください。
悩んだ時に救われる言葉がたくさんつまっているので、読んだ後に心が軽くこと間違いなしです☆
2冊目は『嫌なこと全部やめたらすごかった』です。
私は「男の育て方」とか「女性として…」とか性別で括られるのが嫌なので、
正直、目次を見た時は読むのをやめようと思いました。
特に第1章、第2章は好みと違いすぎて読むのも辛かったです。。。
ですが…育児に関する考え方とかお金に関する考え方とか勉強になることも多かったです。
目次だけ読んでおしまい、としなくて良かったかなと思いました。
私のように「女だから…」と言われるのが嫌な人は、後半だけでも読んでみてはいかがでしょうか?
やりたくないことを知る【ブログ】
他の方のブログを読んでみると「共感できること」「勉強になること」もたくさんあります。
特におすすめな『やりたくないリスト』を紹介します♪
参考
「人生でやりたくないことリスト」を作ったらもっと自分を理解出来たよ!まちえふの好きなこと
やりたくないことの理由から自分を知ろう
『やりたくないことを口にすると嫌なことを引き寄せてしまうのでは…?』
正直『やりたくないリスト』を作成するまで、半分くらい不安でした。
だけど『やりたくないリスト』を作って気づきました。
『やりたくないリスト』は自分がココロに閉まっていた「本当にやりたいこと」を引き出す手段のひとつなのです。
隠された「やりたいこと」「なりたい自分」を見つけるために、ぜひ「やりたくないリスト」を作ってみてください。
「やりたくないこと」を考えて「やりたいこと」が浮かんだよ…という場合は、「人生でやりたい100のこと」も見直すとさらに良いと思います。