仕事や育児にバタバタしていると、
「必要なものが必要な時にない」
「使ってないバッグに不要な荷物が入ったまま」
…と、荷物の管理が難しくなることはありませんか?
「オン」でも「オフ」でも関係なく、
毎日同じバッグを使い続けることができたら、余計な手間も減り、毎日の準備がグッと楽になります。
この記事では、主に女性向けの「毎日使えるバッグ」について、実際に使って良かったもの3つに絞って紹介したいと思います。
どれも毎日使えるデザインでおすすめです☆
バッグを使い分けるのは問題点も多い
冒頭でも述べたように、バタバタしていると自分の荷物を落ち着いて準備することなんてできません。
バタバタな状況の中で荷物の入れ替えをやったところ、次のような問題が発生しました。
荷物の準備で発生する問題
- 荷物の入れ替えを忘れて「お財布」「家の鍵」がない!
- たまにしか使わないバッグに賞味期限切れのお菓子が…
- スマホの充電器、どこに入れたっけ…?
「バッグインバッグ」も使って解決をしようとしました。
…が3つの理由でうまくいきませんでした。
バッグインバッグの問題点
- かさばって荷物が入らない
- 微妙に使いづらいポケット
- バッグのサイズ・形が違うと使えない
- 荷物を入れ替える動作は減らない
色々試してみて分かったのは、「荷物を入れ替える」こと自体が問題だったということ。
そこで、荷物の入れ替えをなくすために、毎日同じバッグを使ってみるという方法を取ることにしました。
すると、荷物の入れ忘れやものがどこにいったのか分からなくなる問題がなくなり、毎日の生活が少し楽になりました。
実際に使って分かった「オンでもオフでも使える」バッグ3選
毎日同じバッグを使いたい…と思っても、オンでもオフでも使えるデザインを選ぶのは難しいですよね。
実際に私が仕事と育児をしながら利用して、「これはいいな…!」と本気で思ったバッグを紹介します。
紹介する中で1番高額なバッグでも、1日あたり約115円!
毎日のコーヒー代で、納得できるバッグを手に入れてみませんか?
服もバッグもコスパで考えると納得いく買い物ができます。
服は「1回200円」まで着倒す!【日経WOMAN17年10月号】史上最強のコスパ提案
そんな石阪さんが提案するのが、「1回の着用コスト」を計算して服を買うことだ。
「企業会計の減価償却費と同じ考え方です。3000円の服を10回着れば、1回当たりのコストは300円。通勤服はいわば必要経費。『自分の収入なら、服飾費として1日にいくらかけられるか』を考えて、その範囲に収まるものを買いましょう」
【A4必須な方】通勤にも使えるおしゃれなリュック
1つ目のおすすめは「マカロニックスタイル」の3wayリュック。
特に乳幼児を育てている方におすすめしたいリュックです。
商品のおすすめポイントを説明します。
おすすめポイント
- 子どもを抱っこしていても片手で貴重品が取り出せる
- カラーバリエーションが豊富&落ち着いた色合い
- 通勤に使っても違和感のないデザイン
- 1泊分くらいの荷物が入るサイズ感【A4ももちろんOK】
特におすすめなのが1つ目のポイント。
子どもを抱っこしながら家の鍵やお財布を取り出したい時ってありませんか?
マカロニックスタイルのリュックは背中側にお財布やキーケースが入るポケットがついていて、子どもを抱っこしながらでも片手で荷物が取り出せるんです…!
チャックもついているので荷物を落とす心配もなし☆
ナイロンなのでとても軽く、乳児の多すぎる荷物がすっぽり入るサイズ感なのも良いです。
落ち着いた色とデザインなので、リュックなんて子ども産むまで持ったことがなかった私でも、違和感なく毎日使えるリュックだなと感じました。
荷物が減って使う機会も減ったけど、小旅行の時には必ず使っています☆
【A4サイズは不要な方】iPadPro(10.5)も入る!どんな服にも合う黄金比バッグ
2つ目のおすすめは「傅濱野」のミーティアというバッグ。
荷物をたくさん入れたいけどA4が入る大きさは邪魔…という方にすごくおすすめのバッグです。
商品のおすすめポイントを説明します。
おすすめポイント
- iPad Pro(10.5)も手帳も水筒も!必要なものが全部入る
- ジーパンにもワンピースにも似合うバランス感
- 幸運を呼ぶらしい!?ちょうど良いサイズ
- 年齢を問わず使える万能デザイン
特におすすめなのが1つ目のポイント。
小さいバッグだと必要な荷物が入らない、大きいバッグだと荷物が取り出しにくい、と思うことはありませんか?
ミーティアはちょっと横長のちょうど良いサイズ感なので、荷物が迷子にならずに管理することができます。
ランチに持っていってもおかしくないサイズ感なので、バッグインバッグ、サブバッグからも卒業できますよ♪
季節ごとに限定カラーも発売されるので、お気に入りの色をぜひ探してみてくださいね。
【とにかく長く使いたい方】自分と一緒に育てていく本革バッグ
3つ目のおすすめは「genten」のトスカというバッグ。
どうせなら良いバッグを長く愛用したい…と考える方におすすめしたいバッグです。
商品のおすすめポイントを説明します。
おすすめポイント
- 経年変化を楽しめる本革。自分と一緒に成長♪
- ビジネスでも浮かないシンプルなデザイン
- 男女兼用で使える。ペアルックも◎
- お財布やブックカバーなども揃えれば統一感が出る
特におすすめなのが1つ目のポイントです。
本革は使い込むほど、ツヤや色味が出てきます。
言葉だけでは伝わりづらいので、公式サイトより経年変化の様子を写真で紹介します。
時とともに成長していくってステキですよね!
経年変化を楽しめるバッグなので、節目のタイミングで買ってみるのも良いと思います♪
毎日使えるバッグでもっと楽しく
毎日いつでもどこでも使えるバッグに変えると、余計な手間も減り、モノの管理もしやすくなります。
ぜひオンでもオフでも使えるバッグを見つけて、毎日をちょっと楽にしてみてくださいね★
今回おすすめしたバッグの振り返りです。
▼子どもを抱っこしながら使える3wayリュック
▼B5サイズが入る黄金比バッグ
(2023/12/05 19:27:37時点 楽天市場調べ-詳細)
▼経年変化を楽しめるオトナのバッグ
▼洋服や靴も合わせて買いたい方にはこちらもおすすめです。
▼よく取り出すお財布は2つ持ちにして楽になりました。
▼通園バッグに悩む方はこちらの記事をどうぞ。