子どもが3歳になると、できることもぐっと広がりますよね。
中には、保育園や幼稚園などで調理実習が始まるところもあると思います。
私の子どもの通う園でも、3歳クラスから、不定期で調理実習を行います。
様々な経験をつめるのはありがたいと思う一方で「子ども用のエプロン、三角巾ってどんなのを用意すれば良いの?」と悩みました。
近くのお店ではなかなか条件に合う商品が見つかりませんでしたが、
Amazonや楽天を検索したところ、3歳の息子でも自分で着脱できる可愛いエプロンセットを発見。
この記事で、どんなところが気に入ったのかを紹介したいと思います。
関連記事:食事用エプロンをお探しの方
保育園に持っていく「食事エプロン」は洗濯機で洗えるものが正解だった!
関連記事:保育園に持っていくバッグをお探しの方
保育園の持ち物はどんなバッグで持っていく?実例を紹介します!
子ども用エプロン、三角巾は被るだけで済む商品を選ぼう
3歳といえば、ようやく自分で洋服の着脱ができるようになった頃。
生まれ月などによっては、まだ親のサポートが必要なこともありますよね。
そんな中、調理実習でエプロン、三角巾を使います、と言われたら、いったいどんなものを買えば良いのか迷ってしまうと思います。
子どもだけでエプロン、三角巾を結んだりするのは難しい
市販されているバンダナ、エプロンなどは、自分で結んだり、ボタンを留めたりするのがほとんど。
ようやく自分で洋服の着脱ができるようになったといっても、頭の後ろで布を結んだり、ボタンを留めたりするのは難しいですよね。
エプロンをちょうちょ結びするのは、大人でも大変です。
なんでも自分でやりたい時期の子どもにとって、自分でできないことがある、と感じるのは少し寂しいですよね。
できる限り、子どもが自分でできる商品を選んであげたい、そんな風に考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
すっぽり被るだけのエプロン、三角巾なら3歳でも自分でできる!
そんな方におすすめなのが、被るタイプのエプロン、三角巾です。
洋服や帽子感覚で着脱できるので、自分で着替えができるようになったくらいの子どもでも、1人で着脱できます。
三角巾であれば、後ろの部分がゴムになっているタイプのものを選びましょう。
帽子と同じように被るだけで、支度が完成します。
エプロンであれば、後ろがクロスになっているものです。
洋服と同じように、頭と手を通せば、エプロンの着用が可能です。
後ろがクロスになっていれば、調理の途中で紐がほどけたりする心配もありません。
幼児でも簡単!エプロン、三角巾は「COLORFUL CANDY STYLEのバッククロスエプロン」がおすすめ
子ども用のエプロン、三角巾は様々な商品が売られています。
その中でさっと被るだけで着替えが終わるエプロン、三角巾のセットを見つけたので紹介します。
わが家では「COLORFUL CANDY STYLEのバッククロスエプロン」の新幹線の絵柄を購入しました。
エプロンと三角巾がセットになっているので統一感がありますよね。
子どもが大好きな新幹線のデザインなので、子どもも大喜びです。
新幹線の他にも、チェック柄、車柄など、様々な柄があります。
子どもの好きなデザインを見つけてみてくださいね。
COLORFUL CANDY STYLEのエプロンのサイズは100-120cm
エプロン、三角巾を購入するうえで気になるのがサイズ感。
洋服と違って利用頻度が低いので、なるべく長く使えるものを選びたいですよね。
「COLORFUL CANDY STYLEのバッククロスエプロン」で用意されているサイズは100-120cmです。
具体的なサイズは以下の通り。
エプロン | 三角巾 | |||
サイズ | 着丈 | 胴回り | 頭囲 | 長さ |
100-120 cm | 51 cm | 72.5 cm | 52 cm | 34 cm |
身長105cm、体重17kg(普通体型)の息子での実際の着用感を紹介します。
まずは、三角巾。
頭囲は50cmの息子には少しゆとりがあるサイズ感でした。
試しに三角巾をつけたまま走ってもらいましたが、ずれ落ちることはなかったので問題はなさそうです。
身長100cm未満の方には、少し大きく感じるかもしれません。
大きい場合は、ゴムの部分を少し縫い付けると良いと思います。
次にエプロン。
太ももの途中まで長さがあるので、身長が伸びても大丈夫そうなサイズです。
幅も少しゆとりがあるので、標準体形であれば、問題ないかと思います。
6歳児までの平均身長を考えても、未就学児の間は120cmまでのサイズで十分。
長く使う、という点でみてもおすすめできる商品です。
まとめ:自分で準備できるエプロン、三角巾で楽しく調理実習をしよう!
3歳を過ぎると、なんでも自分でできる、自分でやりたい、という気持ちが強まります。
親としては、なるべく子どもにいろいろなことを経験させたいですし、自信を持ってほしいですよね。
今回紹介した「COLORFUL CANDY STYLEのバッククロスエプロン」は、まだリボン結びや後ろで三角巾を結ぶことが難しい未就学児でも、自分で簡単にエプロン・三角巾の着脱ができるアイテムです。
自分でできるを増やすことで、楽しく、また自信を持っていろんなことにチャレンジできるきっかけになること間違いなしです。
これからエプロン・三角巾を購入される方、子どもに少しずつ料理を教えたいと考えている方は、ぜひ試してみてくださいね。
