0歳児育児をしていて困ったのが「子どもが寝ない」問題。
ただでさえ、ミルクの時間などで親の睡眠時間が削られている状況なのに、なかなか子どもが寝つかないと大変ですよね。
普段は睡眠時間が短くても大丈夫な私も、さすがに0歳育児の時は、精神的にまいってしまいました。。。
何をしても良いから寝てほしい…
そんな悩み、イライラにすごく効果があったのが、
「くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー」でした。
(2023/09/29 21:28:10時点 Amazon調べ-詳細)
このメリージムのお陰で、毎日の寝かしつけのイライラが軽減され、子どものことを可愛いと思える余裕が出てきました。
0歳育児で買うべきグッズの中では、間違いなくおすすめできる商品です。
他の方の口コミでもとても評価が高いおすすめグッズです!
これから出産を控えている方、0歳育児のまっただ中で悩んでいる方のお役に立てば嬉しいです。
くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリーの購入を決めるまで
私は3歳の男の子を育てています。
子どもが生まれた当初、メリージムは持っていませんでした。
「メリージムは好みが分かれるから、出産前の購入はおすすめしない」というネットの口コミを見たからです。
ところがいざ子どもとの生活が始まると、子どもはなかなか寝ないわ、親も寝れないわで大変…
とにかくイライラ、フラフラの毎日を何とかしたくて、
カレンダーや時計を眺めては、早く時間が経ってほしいと泣く毎日でした。
「もう何でも良いから助けてほしい」と購入したのが、
「くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー」でした。
買いに行く暇も体力もないので、Amazonでサクッと購入。
ありがたいことに翌日には届き、すぐに組み立てて使い始めました。
部品1つひとつ大きくて、尖っている部分もないため、
子どもがそばにいても安心して組み立てることができました。
(2023/09/29 21:28:10時点 Amazon調べ-詳細)
購入直後から大活躍…出産前から買っておけば良かったと思いました。
購入の決め手は「親目線で気に入るか」だった
子どものためのグッズって、なるべく「子ども目線で選んであげたいなー」なんて思いますよね。
私も子どもが生まれる前までそんな風に考えていました。
そのために、子どもが生まれてから慌てて買い足したものもたくさんあります。
ですが、0歳児育児に限って言えば、「子どもの好みなんて買ってみるまで分からない」ことがほとんど。
0歳児を連れて「どれがいいかなー」なんて選んでいる暇も体力も全然ありません。
思い切って「親が好きかどうか」で選んでしまうのが1番だな…と思いました。
私がプーさんのメリージムを買おうと思ったのは、
以下の5点が素敵だなと感じたからです。
- 2歳ごろまで長く使える
- ベビーベッドに取り付けられる
- 優しい明かりがついている
- いろんな音楽が聴ける
- 柔らかい色合いで可愛い
「男の子だし、可愛すぎない?」と周りには言われましたが、親の私が気に入ったものを使わずイライラし続けたら子どもにも悪影響です。
ここは自分が気に入ったものが1番、と購入を決めました。
(2023/09/29 21:28:10時点 Amazon調べ-詳細)
結果、親も子どもも大満足!
本気で買って良かったなと思える商品に出会うことができました。
親の私が救われた!買ってみて感じた効果
プーさんのメリージムは、0歳〜1歳半頃まで使いました。
子ども自身も楽しそうに、
プーさんを引っ張ったり、
ピグレットに噛みついてみたり、
メロディが流れるスイッチを押してみたり、
メリージムを分解してみたり。
親の私も、優しいデザインと音楽に心が救われました。
正直、親の心を救うという1点だけでも買うに値する、と感じています。
子育てに悩んで辛いという方にこそ、プーさんのメリージムを買ってみてほしいです。
具体的には、以下の2点がとても良いと感じました。
- 真っ暗な部屋をぼんやりと優しい明かりが照らしてくれる
- ボタン1つで優しいオルゴール調の曲を流してくれる
ナイトメリーとして使える明かりは子どもが寝た後にも邪魔にならない優しい明かりですし、メリージムにはたくさんの曲が内蔵されています。
たくさんの曲があるので、毎日聞いていても飽きることがありません。
ナイトメリーの明かりは子どもが寝た後のオムツ替えにちょうど良いですし、優しい曲は、一緒に口ずさむと気を紛らわすことができます。
曲は効果音も合わせて35種類。
たくさん入っているのは嬉しいですね。
- やすらぎメロディ 10曲
- ごきげんメロディ 10曲
- 胎内音、森のせせらぎなどの効果音 15種類
- くまのプーさんのテーマソング
- ブラームスの子守唄
- モーツァルトの子守唄
- ゆりかごの歌
- 愛の夢
- アイネ・クライネ・ナハトムジーク
- トロイメライ
- ノクターン
- 花のワルツ
- きらきら星変奏曲
- 胎内音
- 小川のせせらぎ
- ちょうちょ
- ぶんぶんぶん
- 山の音楽家
- 大きな栗の木の下で
- 手をたたきましょ
- かえるの合唱
- 森のくまさん
- むすんでひらいて
- ハッピーバースデー
- きらきら星
特に好きだったのは「くまのプーさん」と「愛の夢」…何度も聴きました♪
(2023/09/29 21:28:10時点 Amazon調べ-詳細)
親の私がリラックスできたからか、子どもも心なしか寝つきも良くなり、毎日の育児がすごく楽になったのを今でも覚えています。
正直6WAYなんて使ってない…それでもおすすめ
プーさんのメリージムは、正式名称にもある通り6WAYで使うことができます。
私が実際に利用したのはせいぜい3WAYくらいです。
ベビーベッドにつけっぱなしにするか、おねんねジムとして使うか、夜に明かりをつけて、ナイトメリーとして使うくらいでした。
プーさんたちを回転させることもほとんどなく、活躍したのは、飾りっぱなしのぬいぐるみ、優しい明かりと音楽くらいです。
いちいち組み立て直すのも面倒ですし、6WAYって言うほどの違いはありません。
機能の充実さ、という観点で選ぶにはあんまりおすすめはできないかもしれません。
ですが、6WAYで利用することはないにしても、
「ベッドにも布団にも使えるデザイン」
「優しく温かな明かり」
「オルゴール調のたくさんの音楽」
…というだけで、買う価値があるおすすめの商品だなと感じています。
1歳半頃の引越を機に、利用することはなくなりましたが、1年以上の間、毎日とてもお世話になったいわば戦友のような存在です。
もしもあなたが、過去の私と同じように0歳児の育児に悩んでいるのであれば、プーさんのメリージムを試してみてほしいなと思います。
(2023/09/29 21:28:10時点 Amazon調べ-詳細)
この記事があなたの育児の悩みを少しでも軽くできれば幸いです。
▼寝かしつけのおともにおそらの絵本もおすすめです。