飛行機に乗るときに必ず行く「空港」
実は飛行機に乗らなくても、子連れで楽しめるスポットがたくさんあるって知っていましたか?
わが家は休日になるとたまに羽田空港まで行き、1日中、空港の中で楽しんでいます。
この記事では、
羽田空港に3歳児を実際に連れて行った体験をもとに、おすすめスポットを紹介します。
これから旅行に行こうと考えている方、
関東近郊で子どもと遊べるスポットをお探しの方の参考になれば嬉しいです。
子連れで行ってみた羽田空港
3歳の息子を連れて、2人きりで羽田空港に行ってきました。
当日の行程は以下の通りです。滞在時間は約5時間でした。
ワンオペで大丈夫かなと不安でしたが、オムツ替えスペースやキッズコーナーなど子どもに優しいスペースもあるのでむしろ家で過ごすより楽でした。

東京モノレールに乗って行きました。いつもと違って見える景色に子どもも大満足☆

昼食はパンケーキ!飛行機を見ながら食事ができます。20分待って注文後に焼いてもらったパンケーキの味は…うーん普通でした。。

地下1階の京急線横にある連絡通路から第1ターミナルに歩いて移動!休日でも空いている道です。

小さなすべり台や飛行機型のおもちゃがあります。幼児までの子どもにおすすめ。

1回200円で遊ぶことができます。全部で4台あるので、夏休み期間でもそんなに並ばずに楽しめました。

走りまわれるほどの広さがあります。とにかく元気に過ごしたい幼児さんにおすすめ。
羽田空港のおすすめスポット
羽田空港には何度か行っていますが、その中でも特におすすめのスポットを3つ紹介します!
3つのターミナルで遊びましたが、子連れで行く場合は、国際線ターミナルが1番楽しいと感じました。
限られた時間の中でどこかのターミナルだけでも行きたい…という場合は、国際線ターミナルにぜひ行ってみてください。
PLANETARIUM Starry Cafe
遊びまわって疲れた時にもおすすめの、
プラネタリウムとカフェを同時に楽しめるお店です。
入場料+ワンオーダー制となっており、大人であれば1人1,000円くらいから楽しむことができます。
カフェチェーンのプロントが経営しています。
▼パスタ、ケーキなどもあります。
何時に入場してもプラネタリウムがやっているので、時間を気にせず行けるのもポイントです。
毎回ではないですが、子ども向けのプラネタリウムも上映があります。
プラネタリウムの鑑賞がメインなので、室内はかなり静か&暗いです。
静かに過ごすのが苦手…という場合や、暗い場所がちょっと苦手…という場合は、少し注意が必要です。
カフェタイムは混雑するので、お昼時などを狙って行くと、ゆったり過ごせます。
*場所*
羽田空港国際線ターミナル 5階
*営業時間*
7:00〜23:00(ラストオーダー22:30)
博品館 TOY PARK@羽田空港 国際線ターミナル
たくさんのおもちゃが売っており、子連れで行くには、おすすめのお店です。
フライト前に、子どもが楽しめるグッズを買うのもおすすめ。
5分200円でカーサーキットを体験できます。
大迫力のコースを猛スピードで走って行くので、見ているだけでも十分楽しめると思います。
ただ、ガチャガチャやおもちゃなど、誘惑も多いのです。
子どもからおねだりされると思うので、お財布と相談しながら、足を運んでみてくださいね。
*場所*
羽田空港国際線ターミナル 5階
*営業時間*
9:00〜22:00
はねだ日本橋@羽田空港 国際線ターミナル
羽田空港 国際線ターミナルは、全体的に和テイストのステキな雰囲気になっています。
その中でもはねだ日本橋は、日本らしさを感じることのできる空間です。
うちの子も大好きな場所で、何度も橋を行ったりきたりして楽しんでいました。
近くには和テイストのお店もたくさんあります。
縁日気分を味うことができ、子どもも楽しめると思います。
子どもにも楽しく日本の雰囲気を感じてほしい
そんな時には、はねだ日本橋がおすすめです。
*場所*
羽田空港国際線ターミナル 5階
番外編:第1ターミナルで過ごすなら展望デッキがおすすめ
第1ターミナルのおすすめは展望デッキです。
第1ターミナルの場合、360度パノラマで飛行機を楽しむことができます。
特におすすめなのが、屋上階にある「ガリバーズデッキ」
少し階段をのぼらないと行けないので、ベビーカーや抱っこだときついと思いますが、そのおかげか比較的空いています。
のんびり飛行機を楽しみたいという方には特におすすめです。
*展望デッキの開場時間*
6:30〜22:00 ※天候などにより変更の可能性あり
番外編:第2ターミナルで過ごすなら屋内展望フロアがおすすめ
空港に行ったけど「暑かった」「寒かった」「雨が降っていた」などで、展望デッキで飛行機を楽しく見れないこともあると思います。
第2ターミナルにある屋内展望フロアは広々としたスペースで、屋内にいながら飛行機を楽しむことができます。
隣にカフェ「Amici del te」もあるので、座りながらゆっくり飛行機を見たい場合にはおすすめです。
*屋内展望フロアの開場時間*
5:00〜23:00
羽田空港は飛行機に乗らなくても楽しめるスポット
子どもが生まれたばかりの頃は旅行に行く機会も減ったため、羽田空港にもあまり足を運んでいませんでした。
ですが、実際に行ってみると子ども向けの施設も多く、旅行に行かなくても1日楽しく過ごせる場所なんだなということが分かりました。
乗り物がたくさん見れるので、子どもも「また羽田空港に行きたい!」ととても楽しみにしています。
旅行の時だけではなく、時間ができた時には、ぜひ羽田空港に足を運んでみてくださいね。
この記事が、子どもと楽しく過ごすヒントにつながれば幸いです。
▼関東の子連れおすすめスポットに行ってみる