スマホやタブレットの普及で、PCを利用しない方も多くなってきましたね。
私自身、ここ1年ほど、PC代わりにiPad Proを利用して、ブログやちょっとした仕事をやっていました。
しかし、本業の勉強のためにプログラミングをしたり、マウスを使うような操作、PCページでWeb表示をしたいときなど、タブレットではできないこともたくさん。
iPad Proの利用開始から2年経過したこともあり、ノートPCを買い替えることにしました。
仕事も育児も忙しいワーママにとって、限られた時間の中でPCを使うのは大変。
スマホやタブレットのように、気軽に持ち運べたり、さっと起動できることって、とても大切ですよね。
大画面で子どもに動画なども見せられたら、お出かけなどの時にも役立つこと間違いなし。
この記事では、最近私が購入した「HP Spectre x360 13」というノートPCを紹介します。
機能面はもちろん、デザインにもこだわったPCなので、使っていて楽しくなること間違いなしです。
※2020/3/6現在私が購入したモデルは販売終了しています。
さらにパワーアップした 新モデルがありますので、気になる方は新モデルをどうぞ!

Spectre x360 13はこんな方におすすめ
- 気軽に持ち歩けるノートPCが欲しい
- 画面をみんなで一緒に見れるPCが欲しい
- 機能にもデザインにもこだわりたい
また、そんなに高スペックのPCはいらない…という方のために、類似の「 HP ENVY x360 13 」も紹介します。
「 HP ENVY x360 13」は夫が利用していますが、普段使いなら十分使えるコスパの良いPCです。
利用用途に合わせて、ご検討頂ければと思います。

ENVY 13 x360はこんな方におすすめ
- 気軽に持ち歩けるノートPCが欲しい
- 画面をみんなで一緒に見れるPCが欲しい
- 機能が少し劣っても良いから、なるべく安くPCを買いたい

日本HPのPCはオンラインストアで購入するのが最もお得です!
HP Spectre x360 13をワーママにおすすめしたい理由

HP Spectre x360 13は、仕事にもプライベートにも利用しやすい13.3インチの2in1ノートPCです。
画面部分が360度回転するようになっており、タブレットのように利用することも、ノートPCとして利用することも可能です。
私が HP Spectre x360 13 をワーママにおすすめしたい理由は以下の5点です。
Spectre x360 13をワーママにすすめる理由
- いつでもすぐに起動できる
- 家族で一緒に画面を見れる
- どこにでも持っていけるサイズ感
- 充電の心配がいらないバッテリー
- どこで出しても恥ずかしくないデザイン
Spectre x360 13がおすすめの理由:いつでもすぐに起動できる
限られた時間の中でPCを立ち上げる時に、やたら起動が遅いとイライラしてしまいますよね。
起動に数分かかるPCだと、立ち上げるのも面倒で、結局スマホを利用することもあると思います。
HP Spectre x360 13 は、以下の2点の理由で、PCの起動がとても速いです。
子どもが寝た後や通勤時間など、ちょっとした時にPCを利用したいという時でもすぐに起動できるのでイライラしません。
- SSDの性能が良い:1分経たずにPCが起動。アプリも起動が速い
- 顔認証機能が優秀:画面を見ているだけですぐにログインできる
HP Spectre x360 13 は、NVMe対応 PCIe接続のSSDを利用しています。
HDDと比較し金額は高いのがデメリットですが、PCやアプリの起動が速くなります。
HP Spectre x360 13 では、256GB、512GB、1TBから容量を選択可能です。
OfficeやWeb閲覧などの用途であれば、256GBでも十分なことがほとんど。
写真やファイルの保管、容量の大きな動画などを利用する場合は、512GB以上を選ぶのがおすすめです。
また、PC起動時に気になるのが認証機能。
HP Spectre x360 13 では、顔認証、指紋認証の両方を利用することができます。
顔認証の精度がとても高く、PCの電源を入れて画面を見ているだけで、特に意識せずにログインが可能。
指紋認証もキーボードの近くの利用しやすい位置に配置されています。
面倒なパスワード入力の手間が省けるのはとてもありがたいですね。
Spectre x360 13がおすすめの理由:家族で一緒に画面を見れる
HP Spectre x360 13 は画面を360度回転することができます。
例えば子どもに動画を見せる時、テントモードにして見せれば、キーボードを押される心配がありません。
キッチンでクックパッドを見る時にも便利です。

家族で旅行の計画を立てたりする時には、180度倒して画面を一緒に見ると便利。

Kindleで本を読んだり、メモを取りたいときにはタブレットのように持つこともできます。

仕事でも、例えばプレゼンテーションをするときなど、誰かと画面を一緒に見たいシーンがありますよね。
2in1ノートPCであれば、PCとしてもタブレットとしても利用できるので、仕事でもプライベートでも大活躍です。
Spectre x360 13がおすすめの理由:どこにでも持っていけるサイズ感
HP Spectre x360 13 は、重さ約1.3kg、薄さ約1.4cmと、2in1ノートPCとしては比較的軽量、薄型のノートPCです。
仕事道具に加え、子ども用の荷物も多いワーママにとって、薄くて持ち運び安いノートPCはありがたいですよね。
もちろん、 HP Spectre x360 13 よりも軽量のノートPCは他にもあります。
ですが、タブレットとしても利用できること、作業しやすい画面サイズということを考えると、利用しやすさと持ち運びやすさのバランスの取れた良いPCだといえます。
通勤用のバッグに入れて持ち運ぶのはもちろん、家の中でもリビングや自室、キッチン、寝室など気軽に持ち運んでいます。
ワーママおすすめのバッグの記事でも紹介した「マカロニックスタイル 3wayリュック」にもばっちり入ります。
リュックの中に入れていても、それほど重さを感じることはありません。

Spectre x360 13がおすすめの理由:充電の心配がいらないバッテリー
HP Spectre x360 13 のありがたいポイントは、約22時間持つバッテリーです。
家の内外問わずいろんなところで作業したい方にとって、コードレスであることは重要!
電源を気にせずどこでも作業ができるので、PCを持ち運ぶハードルがグッと下がりますよね。
仮に充電が残り少なくなってしまった場合でも安心。
HP Spectre x360 13 には急速充電機能がついており、約10分で10時間以上の充電を行うことができます。
また、カフェなどでも充電がしやすい充電ポートと充電ケーブルで省スペースの充電も可能です。

Spectre x360 13がおすすめの理由:どこで出しても恥ずかしくないデザイン
高スペックのPCの場合、デザインがいまいちだったり、価格がとても高くなったりしますよね。
HP Spectre x360 13 は、PCとしての機能はもちろん、性別問わず使えるおしゃれなデザイン。
仕事で利用するときも、カフェで利用するときも、子どもと一緒に利用するときも違和感なく利用することができます。
2in1ノートPCなこともあって、360度どこをみても美しいです。
利用者の多いMacやSurfaceと違って、人と被ることも少ないですし、機能面を考えると価格的にもお得!
ノートPCなので、機能面だけでなく、持ち運ぶことも意識したデザインで選びたい。
HP Spectre x360 13 は、そんなあなたにおすすめのPCです。
Spectre x360 13ほどのスペックはいらない…という方におすすめのPC

HP Spectre x360 13 は10万円台で買えるノートPCです。
機能面を考えるとコスパはとても良いですが「サイト閲覧とOfficeくらいしか利用しない」という方にはそれでも高額に感じますよね。
そんなあなたには、少しスペックの抑えた「HP ENVY x360 13」をおすすめします。
HP Spectre x360 13 よりも3万円以上安く買えるので、価格を抑えつつ、おしゃれなPCが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
Spectre x360 13よりもENVY 13 x360の方が優れているポイント
HP Spectre x360 13 よりも、 HP ENVY x360 13 の方が優れているポイントは、何より価格です!
HP ENVY x360 13 は、持ち運びやすいサイズ、タブレットとしても利用できる利便性、おしゃれなデザインを維持しつつ、10万円未満で購入することができます。
安さの理由の1つは、CPUです。
CPUで有名なのはintelですが、 HP ENVY x360 13では、AMD Ryzenという手ごろな価格のCPUを採用しています。
価格が安いからといって性能が劣る訳ではありません。
intelの第8世代Coreプロセッサーよりもパフォーマンスが良いというデータもあります。
夫が HP ENVY x360 13 を購入したので、ネットサーフィンをしてみましたが、正直、差は感じませんでした。
HP ENVY x360 13 の安いモデルであれば、8万円台で購入可能です。
PCは普段そんなに利用しない、という方はコスパを考えると HP ENVY x360 13 の方がおすすめです。
Spectre x360 13よりもENVY 13 x360の方が劣っているポイント
HP ENVY x360 13と HP Spectre x360 13 を比較して、 HP Spectre x360 13 が優れていると感じるポイントは以下の4点です。
- バッテリーの持ち時間:HP ENVY 13 x360
は11時間、HP Spectre x360 13
は22時間
- 静音性:HP ENVY 13 x360
の方が「シュー」となることが多い
- 付属品の数:HP ENVY 13 x360
にはペンやケースが付属しない
- 納期:HP ENVY 13 x360
は人気なため入手に時間がかかることも
バッテリーの持ち時間については、 HP Spectre x360 13 の方が約2倍。
HP ENVY x360 13でも11時間持つので困ることは少ないかもしれませんが、外出時に利用することが多いと気になるかもしれません。
夫はサブディスプレイにつないで作業をすることが多く、その分、電池の消費が多いので、充電が切れるのが速いと言っていました。
次に静音性。
全く同じ作業を同じ環境下で実施しているのではないので単純比較はできませんが、家の静かな環境で作業をしていると HP ENVY x360 13の方が少し音がなっているな、と感じることが多いです。
それでも外出時に利用できないような音の大きさではないので、神経質にならなければ問題ないレベルかなと思います。
次に付属品。
HP Spectre x360 13 にはアクティブペンやPCスリーブが付属しますが、 HP ENVY x360 13は別売です。
タブレットとしてペンも利用したいし、持ち運び用のケースも欲しいという方はご注意ください。
最後に納期。
HP ENVY x360 13はコスパの良さから人気が高いようで、入手するまでに3週間ほどかかりました。
ちなみに、同日購入した HP Spectre x360 13 は最短出荷。
オンラインストアで購入するのが1番安いのでおすすめですが、早く入手したい場合は注意が必要です。
機能面で劣る部分もある HP ENVY x360 13ですが、その分、安く購入することができるのが魅力。
正直、最初、 HP ENVY x360 13と HP Spectre x360 13 を見間違えたくらい、デザイン的にもそれほど差を感じません。
コスパの良いPCを買いたいという方は、 HP ENVY x360 13を選ぶのがおすすめです。
まとめ:おしゃれで機能的なPCを持って自分をレベルアップしよう!
仕事もプライベートも充実したい方にとって、PC選びはとても重要です。
機能面で優れた商品を選べば、その分、効率的に作業ができ、限られた時間の中で様々なことができるようになります。
また、デザインが気に入った商品を選べば、モチベーションも上がって、作業をするのが楽しくなります。
価格を抑えた商品を選べば、その分、家族や自分のためにお金を使うこともできるようになりますよね。
ぜひ、実際に自分が使うイメージを持ちながら、バランスの良い商品を選んでもらえればと思います。

日本HPのPCはオンラインストアで購入するのが最もお得です!

今回紹介したPCは「 HP Spectre x360 13 」

