東京駅から徒歩圏内!子連れで楽しむお出かけスポット「警察博物館」に行ったよ

警察博物館

東京で子どもと一緒に遊ぼうと思った時、行く場所に悩んでしまうことはありませんか?

  • 当日、雨が降ったらどうしよう…
  • 幼稚園・保育園児も小学生も楽しめる場所は?
  • なるべくお金をかけずに行きたい
  • 電車ですぐに行ける場所がいいな…

いろんなことが頭をよぎって、お出かけするのが心配になってしまいますよね。

この記事では、銀座や東京駅からも歩いて行ける「警察博物館」を紹介します。
なんと大人も子どもも入館料無料!
無料とは思えないほど、面白い体験がたくさんできます。

小さな子どもでも、大人でも十分楽しむことができました。
しかも全て室内で体験できるから、雨の日や暑い日も安心。

東京周辺で観光できる場所に迷ったら、ぜひ行ってみてください♪

警察博物館のメリット

  • ちびっこ憧れ!?警察官の制服が着れる
  • 警察のしごとをゲーム感覚で体験できる
  • 警察の歴史、活動を勉強できる。大人も楽しい!

家族で来ている方はもちろん、カップルや友達同士で来ている方もいましたよ!

警察博物館は都心からのアクセス良好な場所にあり!

警察博物館の入り口。おしゃれな外観です。
警察博物館は、銀座や東京駅から歩いて行ける場所にあります。
東京に旅行に来た方はもちろん、関東に住んでいる方も行きやすいのが特徴です!

まずは最寄り駅、営業時間などを紹介します。

◆住所
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目5−1

”東京都中央区京橋3-5-1”

◆最寄り駅
銀座線 京橋駅から徒歩2分
銀座線/日比谷線/丸の内線 銀座駅から徒歩6分
銀座線 銀座1丁目駅から徒歩4分
都営浅草線 宝町駅から徒歩5分
JR 有楽町駅から徒歩7分
JR 東京駅から徒歩10分

◆営業時間
9:30〜17:00
※月曜日(祝日の場合、翌日)と年末年始(12/28〜1/4)は休館

◆入館料
無料

◆その他

  • 館内はエレベーターがあるので小さな子を連れていても安心。
  • 近くに駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
  • 館内は飲食禁止(1階の自動販売機前だけ飲み物OK)です。

詳しくは警察博物館の公式サイトへ


無料でここまで楽しめる!? 警察博物館でできること

3連休最終日の午後に、親子3人(息子:3歳)で警察博物館に行ってきました。
休日だったので混雑が不安でしたが、それほど並ぶこともなく楽しく過ごすことができました。

3歳の息子でも楽しめる工夫がたくさん♪
小学生以上ならできることもグッと広がって、さらに楽しめると思います!

パトカーや白バイを間近で見れるので、乗り物好きの子にとてもおすすめ☆

当日の行程に沿って、どんなことができるのかを紹介します。
今回は、遅い時間に行ったのであまり滞在できませんでした。。。

できれば、午前中のうちから行ってみると良いかなと思います。

15:30
銀座駅に到着
A13出口(Apple Storeのある出口)から出ると近い!
ほぼ1本道なので方向音痴でも迷う心配なし。
15:40
警察博物館に到着
警察博物館の入り口ではパトカーがお出迎え
入り口にはパトカーが!制服を着て写真撮影も出来ます。
15:50
制服に着替えて写真撮影
警察の制服を着て白バイやヘリコプターに乗れます
警察用、白バイ用の制服が3サイズ(100/120/140cm)あり、10分着用できます。
男の子用、女の子用で1サイズ1着ずつのみ。誰かが使っている場合は順番待ちです。
土日祝日は上着、帽子のみ着用できます。
白バイやヘリコプターに乗ったり、パトカーの前で写真撮影することができます♪
16:00
4階でミニカーや映像を見る
※4階は写真禁止ゾーンです。ミニカーや制服の展示、ミニシアターなどがあります。
3歳の息子は警察犬のアニメ、ミニカーの展示に夢中でした。
シアターがあるのでちょっと暗いです。
16:10
3階で警察のしごと体験
警察になりきって様々なおしごと体験ができます。
警察博物館でできる指紋採取体験
指名手配犯を探せ。初級も結構難しい。
指紋採取、足跡を調べるなどの体験が盛りだくさん。
小学生以上ならすごく楽しめること間違いなしです!
息子は「音のドラマ」というから警察の声が聞こえるのが面白かったようです。
周りの小学生たちには指紋採取やタイヤ痕の調査が、大人たちには犯人を当てるクイズが人気のようでした。
16:20
2階で泥棒から家を守る体験
泥棒が狙いやすい家の特徴のカードをスキャンして得点を競います。
泥棒が入りやすい特徴のカードをバーコードでスキャンして、高得点を狙うゲームです。
満点は150点。小さな子どもでも楽しくバーコードスキャンできます。
16:30
2階のキッズコーナーで写真撮影
小さな子どもにはキッズスペースがあります。
小さいですが写真が撮れるコーナーとアニメが観れるコーナーがあります。
小さなスペースだからか、結構ガラガラでした。
16:40
1階でお土産を購入
390円で買えるピーポーくんのぬいぐるみ。お土産にどうぞ。
小さな自動販売機でピーポーくんのグッズが買えます。
今回はピーポーくんのぬいぐるみ(390円)を買いました。
他にはマグカップやハンカチなどがあります。
いわゆる観光土産は売っていません。銀座や東京駅で買うのがおすすめ。

他にも交通安全体験(自転車運転シミュレーション)や、事件の歴史を学べる展示などがあります。大人だけでも楽しめる体験がたくさん。

海外の方向けには展示の英語表示や、英語・中国語・韓国語のパンフレットもありますよ。


子連れでもカップルでも!東京で行く場所に迷ったら警察博物館へ

東京観光はオトナ向けの施設が多かったり、お値段がすることが多いですよね。

観光でよく利用する東京駅や銀座からも近く、しかも無料で楽しめる警察博物館。
お金をかけずに楽しめるスポットなのでとてもおすすめ。

混みすぎて楽しめなかった…という心配や、雨で全然楽しめなかった…というような心配も無用!

子連れの方も、カップルの方も、ぜひ足を運んでみてくださいね。

◆住所
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目5−1

”東京都中央区京橋3-5-1”

◆最寄り駅
銀座線 京橋駅から徒歩2分
銀座線/日比谷線/丸の内線 銀座駅から徒歩6分
銀座線 銀座1丁目駅から徒歩4分
都営浅草線 宝町駅から徒歩5分
JR 有楽町駅から徒歩7分
JR 東京駅から徒歩10分

◆営業時間
9:30〜17:00
※月曜日(祝日の場合、翌日)と年末年始(12/28〜1/4)は休館

◆入館料
無料

詳しくは警察博物館の公式サイトへ

▼東京観光場所を探すなら

▼東京駅から約40分。みなとみらいのおすすめスポット
オービィ横浜 どうぶつ ふれあい 室内 子育て 関東 子どもと行ける オービィ横浜で雨でも暑くても!動物とふれあえる|子どもと行ける関東の施設

▼東京観光の帰りに羽田空港で遊ぶのもおすすめ。
羽田空港で1日のんびり過ごそう 羽田空港の楽しみ方|子連れでも飛行機に乗らなくても1日中遊べるスポット

▼子連れで遊びに行く時におすすめのバッグたち
バッグ 毎日使う コスパ 通勤 ママバッグ レディース 毎日使えるバッグでモノの管理を楽にしよう|通勤にもママバッグにも使える

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA