スマホやタブレットを使って何かを発信したい
ブログ運営をしたいけどPCがない
スマホやタブレットの充実により、PCを利用する機会も減りつつあります。
せっかく良いスマホやタブレットを買ったから上手に活用したいな、と思うことも増えたのではないでしょうか。
この記事では、ほぼ100%モバイルのみでブログ運営を行ってきた経験を活かし、
モバイルでブログ運営を行う上でのおすすめアプリを紹介したいと思います。
この記事の対象者
- 主にiPhone、iPadを利用してブログを書きたい方
- WordPressでブログ運営をしている方/興味がある方
見たい場所へジャンプ
モブログにおすすめアプリ:PressSync(iOS)
スマホやタブレットでブログを書く際、こんなことに悩むことはないでしょうか。
モブログで悩むこと
- 文字のスタイルを選ぶのが難しい
- 投稿画面が画面崩れしてショートコードの入力ができない
- 投稿記事一覧が見づらい
このような悩みを解決できるのが「PressSync」です。
PressSyncでは文章の作成はもちろん、アイキャッチの挿入、スラッグ設定、ショートコードの入力支援を行うことができます。
最初の設定は必要ですが、1度設定してしまえばスマホでも簡単に記事を投稿することができるようになります。
iPhone、iPadのみでブログ運営を行いたい方に、とてもおすすめのアプリです。
私は有料版を利用していますが、無料版もあります。
投稿記事が少ない方、1つのブログのみ運営している方などは無料版で十分です。
残念ながらiOSのみ対象です。
AndroidOSには調べた限り、似たようなアプリはなさそうでした。。
PressSyncはこんな方におすすめ
- マーカーや吹き出し、関連リンクなど毎回使うタグがある
- スラッグ設定、アイキャッチ設定などを1つのアプリで完結したい
- テキストモードでブログを書くことに抵抗がない
詳細は「PressSyncを使ってiPhone・iPadでブログ更新」をご参照ください。

モブログにおすすめアプリ:iZip(iOS/AndroidOS)
スマホ、タブレットでブログ運営をしていると、たまにZip形式のファイルを扱いたくなりますよね。
WordPressでは、テーマやプラグインをインストールするのに、Zip形式のファイルをアップロードすることがあります。
正直、インストールのためにPCを立ち上げるのは面倒くさい…
そんなあなたにおすすめなのが「iZip」です。
iZipでは、スマホ/タブレットで簡単にZipファイルのダウンロード、圧縮、展開を行うことができます。
iZipはiOS/AndroidOSどちらも対応。
ブログ運営だけでなく、ビジネスでzipファイルをやりとりしたい時にもおすすめです。
大好きなRinkerという商品管理プラグインを例に、iZipを利用したプラグインのインストール方法を説明します。
iPhoneでの実例ですので、Androidスマホだと違う表示になるかもしれません。
zip形式のダウンロードボタンをクリックします。

「iZipで開く」の文字をクリックします。

WordPressテーマやプラグイン用のファイルは解凍する必要がないので「キャンセル」を選択します。

プラグインを追加メニューを選択し「プラグイン」のアップロードを選択します。
ファイルを選択ボタンを押し、ブラウズを選択します。
iCloudDrive内のiZipフォルダに表示された、zipファイルを選択します。
「今すぐインストール」ボタンをクリックすればインストール完了です。
WordPressのプラグインである「BackWPup」を利用すれば、バックアップファイルをメールやDropboxに保存しておくことが可能です。
PCでバックアップが取れない方はぜひ試してみてくださいね。
モブログにおすすめアプリ:バッチリサイズ2(iOS)
スマホやタブレットでブログを更新する際に困るのがアイキャッチかと思います。
アイキャッチの作成は「Canva」が有名ですよね。
スマホでのCanvaの使い方は以下のリンクが参考になるかと思います。
問題は「アイキャッチを作成した後」や「自分で撮った写真を入れたい時」です。
写真を利用したアイキャッチの場合、どうしてもファイルサイズが大きくなります。
そのままでアップロードしてしまうと、やたらと重たいページになることも。。。
そんな時「バッチリサイズ2」を利用すれば、簡単に画像のリサイズが行えます。
JPEG品質を指定することで、画像を粗くして軽くすることも可能です。
アプリ上でファイルサイズを確認することも可能。
まとめてリサイズもできるので、写真を多用していて、スマホで簡単にリサイズしたい方には特におすすめです。
バッチリサイズ2は残念ながらiOSのみ対象です。
Androidでも似たようなアプリがいくつかあるようです。
「リサイズ」で検索して、気にいったものをダウンロードしてみると良いと思います。
まとめ:アプリを上手に活用すれば、モブログも怖くない!
ブログ運営ってPCがないとできないイメージがありますよね。
特にきれいなサイトにしたい、画像やリンクを使いたいなど、文章を書く以外にやりたいことが出てくると、スマホやタブレットでは難しいと感じてしまうと思います。
一方で、スマホやタブレットならではの魅力もあります。
それは「便利なアプリが充実している」ということです!
ブログ運営に限ってみても、投稿用アプリ、画像処理用のアプリなど、便利なアプリがたくさんあります。
私自身、約10ヶ月ブログを書いていますが、どうしてもスマホではできなくてPCを開いたのはたった2回。
JINの着せ替えでdatファイルを扱う時と、SANGOへのテーマ入れ替えの際にテスト環境を作成した時だけです。
それ以外はサーバの契約、テーマのインストール、記事の投稿、画像の処理まで、全てスマホ/タブレットでやってきました。
スマホやタブレットであれば、いつでもどこでも作業ができます。
通勤用のバッグや保育園の持ち物など、たくさん荷物があっても持ち運びも苦になりません。
モバイルの持ち運びという利点と、充実したアプリをうまく活用すれば、限られた時間の中でもブログ運営ができるようになると思います。
この記事で紹介したアプリを活用しながら、一緒にブログ運営をできたら嬉しいです!
▼紹介アプリその1:PressSync(iOS)
関連記事:PressSyncを使ってiPhone・iPadでブログ更新
▼紹介アプリその2:iZip(iOS/AndroidOS)
▼紹介アプリその3:バッチリサイズ2(iOS)